スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

北海道遠征

第1回 ソーシャルフットボール Safilva カップ へエスプランドルみやぎとして参加してきました。 【大会概要】 ◆日  時:2016年11月19日(土) ◆会  場:当別町総合体育館 ◆大会名:第1回 ソーシャルフットボール Safilvaカップ ◆主  催:特定非営利活動法人 日本ソーシャルフットボール協会 開会式後にいきなりの第一試合だと知りあわててアップ、直ぐに試合に入りました。 押しぎみに進めていましたが、相手ゴレイロ(ゴールキーパー)からのロングスローを味方ゴール前で頭ですらされて先制を許してしまいます。 何度も練習した形だったのでしょう。その後なんとか追い付き引き分けで終えます。 第二、第三試合も先制をされてしまい二試合目は引き分けに持ち込んだものの、三試合目は優勝した当別町役場チームに惜敗してしまいます。 フィジカル(体や運動能力)が強く勝負強いという印象でした。 第四試合はU-15の子供たち、とは言え戦術理解度はずば抜けて高くお手本のようなプレーをするとても素晴らしいチーム。 しかしフィジカルで勝る大人の力で今大会初めて先制し一時追い付かれるも勝ち越して逃げ切ります。 勢いに乗って次の大学生チームにも勝ち、最終戦勝てば二位まで食い込める可能性もありました。 最終戦、相手はソーシャルフットボール日本代表選手も含む石狩選抜。 試合は筆者の全く意味の分からない場面でのヒールリフト失敗からカウンターで先制を許し、その後も終始相手ペースで進められ、相手の代表選手にスーパーボレーを決められた時にはこちらの選手からも思わず拍手が出てしまう場面もありました。 結果五位で大会を終えたエスプランドルみやぎ。 若手中心のメンバーには悔しさと出来た手応え色々な想いがあるだろうと思います。 その後、懇親会を開いていただき、代表選手同士の再会や北海道の美味を堪能したり、フットサルへの取り組みを真剣に聞き入ったりと鍋に入っていたカニの様に身(実)のある内容でした。 いろいろありましたが・・・    ありがとう!北海道! 貴重な遠征になりました。 今回からブログのレポートなど任された選手兼任でコネクトのいっしーです。 最後まで...

第1回ソーシャルフットボール東北大会

「第1回ソーシャルフットボール東北大会」が開催されました。 主催 宮城県精神障害者フットボール協会コネクト 後援 NPO法人日本ソーシャルフットボール協会 宮城県サッカー協会 仙台市障害者スポーツ協会 協力 東北工業大学 本大会は2014年よりコネクトが主催している、『東北北海道大会』、『東北大会』の流れを組む大会ですが、今年度より『ソーシャルフットボール』を大会名に掲げ開催される事となりました。 参加チーム数と会場スペース、競技時間の都合から、ダブルエリミネーション方式を採用しています。 総当りではないため、全チームと対戦できない可能性がありますが、2敗するまでは優勝の可能性があり、かつ実力が近いチーム同士が当たる可能性が高い為、非常に白熱した試合が多い大会となりました。 エスプランドルみやぎは本大会では仙台合同チームのFC DATEとワッセJ5、FC武者に分かれてそれぞれのチームで参加しました。 エスプランドル選手を一番多く抱えるFC DATEですが、3試合目でカンパネラ岩手にPKで破れてしまいます。 その後敗退トーナメントでグラウベン青森を下すものの、オーロヴェッタ鶴岡に破れ、この時点でFC DATEは敗退が決まりました。 決勝戦は3連勝で勝ち進んだカンパネラ岩手と初戦の惜敗から敗退トーナメントを勝ち進んだオーロヴェッタ鶴岡の対戦となりました。 結果は、オーロヴェッタ鶴岡が1点差で逃げ切った為、規定通りプレーオフ再試合となります。 両チームとも連戦の疲れの中、プレーオフは同点のままPK戦へ突入。 激戦を制したのはカンパネラ岩手でした。 【大会結果】 優  勝 :カンパネラ岩手(岩手) 準優勝 :オーロヴェッタ鶴岡(山形) 遠方より参加して下さった選手の皆様、チームスタッフの皆様、審判を担当して頂いたサッカー協会の皆様、大会準備をはじめ、体育館や選手控室の利用など多大なご協力を頂いた東北工業大学様及びボランティアの皆様、ありがとうございました。

第1回ソーシャルフットボール全国大会

第1回ソーシャルフットボール全国大会へ出場しました。 【大会概要】 ・日 時 : 2015年10月3日(土)9:00~16:00 ・会 場 : テバオーシャンアリーナ ・主 催 : NPO法人日本ソーシャルフットボール協会 2013年のスポーツ祭東京オープン競技フットサル以来の全国規模の大会となります。 エスプランドルは東北予選を勝ち抜き、岩手・山形・青森からの選抜選手と共に、東北代表『グランゼーレ東北』を結成しての出場となりました。 宮城組は前日に仙台空港を出発。 名古屋駅の地下街で半分迷子になりつつも味噌煮込みうどんで補給をし、他の東北組と合流。 前日練習を行いました。 東北代表とはいえ、合同での練習は大会前日のこの日 が最初で最後です。 を含めて2回のみ。 それぞれポジションやフォーメーションを念入りに確認、翌日の大会に備えます。 会場はフットサルの聖地、テバオーシャンアリーナ。 今までプレーしたことのない広い会場で、選手の不安や緊張が伝わってきます。 予選1試合目は7‐0、2試合目を9-0と快勝し予選リーグを突破、勢いをつけ決勝トーナメントへ挑みます。 決勝トーナメント初戦はサブアリーナへ移動しダルク戦。 先制するものの、同点に追いつかれると、流れはダルクへ。 そのまま逆転を許し、敗北。3位決定戦へとまわります。 3位決定戦の相手は地元チーム estrella AICHI。 押される展開からはじまり、前半は0-0。 後半に先制をするとそこから勢いが付き押せ押せムードに。 最終的に4-0で試合を制し、グランゼーレ東北は3位で幕を閉じました。 東京大会出場時、宮城チームは初の遠征であり、ノウハウが何も無かったのですが、北海道のスタッフ・選手から学ばせてもらった物があったからこそ今回の大会を無事終えることが出来たのではないかと思います。 東北では初の合同チームでしたが、選手間のコミュニケーション、チーム運営、コンディション管理等学ぶものが非常に多い大会でした。 東北魂で次こそ優勝! 優 勝  ダルク 準優勝  Espacio 第 3 位 グランゼーレ東北 第 4 位 estrella AICHI

第7回ガンバ大阪スカンビオカップ

日時:2014年10月4日(土)9:00~16:30 会場:大阪大学 吹田キャンパス グラウンド「すいらん」 主催:株式会社ガンバ大阪 後援:公益社団法人日本プロサッカーリーグ     一般社団法人大阪府サッカー協会 協力:大阪大学 前日に大阪入りして、こちらの地理に明るいスタッフ&選手の案内で夜、お好み焼きを頂きました。ホテルに戻る途中、チームの大黒柱のK選手の明日出れないかも(体の痛みで)発言にバタバタしつつ、何とか大会当日を迎えます。 大会方式として全25チームと多いので いきなり3ブロックに分けたトーナメントで負ければ直ぐに優勝の目は無くなります。しかも!一回戦の相手は前回覇者のゴッデス高槻! それでも!キックオフからわずか7秒、エスプランドルみやぎ(以下みやぎ)のK選手のゴールで先制します。その後も終始押し気味にゲームを進め、5-0で完勝! どうも姉妹チームのYARIMASSE大阪と選手を入れ替えた?らしい?(笑) 二回戦目の埼玉CAMPIONEはとにかく相手10番(レフティー)が飛び抜けた選手でした。対抗策としてこちらのN選手をマンマークにつけます。しかし、コーナーキックからのこぼれ球をその10番に押し込まれ先制を許す苦しい展開。相手女子選手のレベルも高く、(調べて後から分かったのですが、Espacioから後に日本代表になる女子選手も所属して居ました。)前線からとてもいい守備をしていました。 それでも、ドトーの攻撃で追い付き、そこから一進一退の白熱した試合。しかし、お互い決めきれず、PK戦へ。お互い二本ずつ決めた三本目(フットサルは3人まで。引き分けの場合、サドンデスで差がつくまでやります。)PK戦専用キーパーの私が、動かなかったら正面に来た的な感じでしたが、とにかく止めます。 そしてみやぎの三本目。決めれば勝ちの大事な局面。ポストの内側にパキーーン‼と当たって劇的に決め、喜びを爆発させます! 次に勝てば決勝リーグへ進めます。相手は強力キーパー率いるBOSCO NEXT。前の試合、BOSCO NEXTもPK戦を制していて、その時に長い手足で軽々止めていたのを目の当たりにして、「PK戦にはしたくないな」と、こぼしていた監督の言葉をよく覚えています。 試合は隣のコートの試...

エスプランドルみやぎ紹介

エスプランドルみやぎとは 宮城県精神障害者フットボール協会(コネクト)が運営する、宮城県選抜チームです。 主にフットサルを中心に、宮城県内の精神障害者スポーツの普及と発展、選手の社会復帰を目的に活動しています。 活動内容は? 練習会の開催 仙台市内の精神科クリニックや福祉事業所と合同で練習会を開催しています。毎月1~2回、活動時間は13:00~15:00の2時間程度となっています。 各大会への参加 スポーツ祭東京オープン競技フットサルに北海道・東北(青森・宮城)合同チームNorthern Unitedとして参加し、優勝。 その後は毎年各地で行われる大会に参加しています。 リーグ戦開催(予定) 今後県内各施設と合同でリーグ戦を開催する予定です。 参加するには? まずは練習会へお越しください、サッカーやフットサルの経験は問いません!ボランティアや指導をしてくださる方も募集しております。 (※大会等への参加は各主催団体の定めにより、通院証明や精神保健福祉手帳が必要となることがあります) 練習会の見学や不明点については こちら まで、氏名・連絡先を記入の上 お問い合わせ下さい。(返信はGmailからになります、受信許可の設定をお願いいたします) ※練習会及び大会参加時にエスプランドルみやぎとしてスポーツ障害保険等には加入しておりません。怪我等は自己責任が原則となりますので、心配な方につきましては、各自スポーツ保険等にご加入の上ご参加ください。 大会参加歴 [2013] 第13回全国障害者スポーツ大会 優勝(北海道・東北合同チーム) [2014] ガンバ大阪スカンビオカップ  準優勝      JSFA主催 東北・北海道大会 優勝 [2015] 第1回ソーシャルフットボール全国大会  3位(東北合同) [2016] 第1回ソーシャルフットボール東北大会  FC DATEとして出場       Safilvaカップ 出場 [2017] 第2回ソーシャルフットボール東北大会  優勝